沿革

沿革

学校沿革の大要

 明治5年10月   鵜森に私塾「克己館」開校 (旧暦 新暦では11月)
   6年11月   公立鵜森校と改称 鵜ノ森に校舎改築 (以下、新暦表示)
   20年1月   尋常科鵜森小学校と簡易科後須田小学校を設置
   22年6月   学区改正で尋常科須田小学校設置
   25年5月   村立須田尋常小学校となり、前須田に校舎新築
   33年10月   村立須田尋常高等小学校
 昭和16年4月   中蒲原郡須田村須田国民学校と改称
   22年4月   中蒲原郡須田村立須田小学校と改称
   30年11月   加茂市立須田小学校と改称
   43年4月   現校舎竣工 12月には体育館完成
   47年11月   創立100 周年記念式典挙行
   62年2月   特別教室棟増築完成記念式典挙行
 平成6年10月   体育館大規模改造工事完了
   11年9月   給食調理室改善工事完了
   21年6月   体育館耐震工事完了
   23年6月   校舎前の松が立ち枯れ、お祓いと共にお別れセレモニーを挙行。
   24年11月   創立140周年記念 各種行事実施
   28年5月   国旗掲揚塔設置(寄贈)
 令和4年10月   創立150周年記念式典挙行