加茂市立石川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年 算数
4年
0.1Lの単位までを学習してきた子ども達。さらに小さな目盛りについて学習していま...
4年 国語
つなぐ言葉の学習の様子です。「部屋が暗かった。○○○、照明をつけた。」など、文と...
算数「式と計算」の学習をしていました。42579+37285 などの けたが多い...
4年 理科
湯気と水蒸気のちがいを実験装置を使って確かめていました。水蒸気は見えないけれど、...
4年 道徳
実際の生活場面で起こった出来事を、教科書教材と関連させて学習していました。出来事...
学習問題「◎水が沸騰してでてくる泡は、本当に水蒸気なのか」を設定し、学習をすすめ...
これまでの学習で書いた紹介文を読み合って、感想を伝え合いました。友達の書いた紹介...
4年 外国語
UNIT5 Do you have a pen ? の学習の様子です...
4年 図工
1・2組ともに「わすれられない思い出」の完成に向け、色塗りをしていました。夜...
自然の中での水の流れについて学習していました。動画で水が蒸発する現象について復習...
4 体育
「キャッチバレーボール」を行っていました。「◎ボールを落とさず、得点をとられない...
算数で、四捨五入の学習をしていました。デジタル教科書を使って、既習内容の確認を行...
水の蒸発について学習していました。ビーカーに水を入れ、ふたのありとなし、置く場所...
4年 社会
加茂側で起きた水害についての学習をすすめていました。また、その水害をきっかけに様...
1・2組どちらも図工の学習です。「わすれられない思い出」として、夏休みの思い出を...
4年 音楽
4年生がステージ練習をしていました。合奏ではリズムを合わせることを中心に練習して...
加茂市で起きた災害について学習していました。昭和44年の大水害で加茂川が氾濫し、...
「一つの花」を学習していました。第4場面は、話がこれまでと変わります。どんな思い...
1・2組どちらも国語「一つの花」の学習をしていました。これまでの学習をもとに、「...
タブレットを使って、四角形の対角線のきまりを見付けていました。図形を確かめ、見付...
行事予定(月間)
学校だより
その他のお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2025年11月
RSS