加茂市立石川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年 算数
6年
「資料の整理」の学習をしていました。これまで学習したことを使って、自力で計算した...
6年 総合的な学習の時間
講師をお招きし、加茂市のよさやこうなるとよいところ、改善策などについて考えました...
分数のわり算の学習が終わり、復習の問題に取り組んでいました。割る数を逆数にしてか...
分数のわり算の復習問題に取り組んでいました。割る数を逆数にしてかけ算で計算してい...
6年 家庭科
調理実習で、スクランブルエッグを作りました。たまごをといて、フライパンで調理をし...
6年 理科
学習問題「植物は二酸化炭素を吸収し、酸素を出しているのだろうか」を設定し、予想を...
分数×分数の学習で、単元のまとめの問題を解いていました。一人で進めたり、友達と相...
6年 社会
縄文時代の生活について、タブレットのアプリを使って習熟を図っていました。縄文時代...
調理実習で野菜炒めを作りました。ピーマンやニンジンなどの具材を包丁で切りますが、...
修学旅行4
最後に赤べこの絵付け体験を行いました。事前にデザインを考えていたので、どんどん絵...
修学旅行3
会津藩校日新館では、講話を聞き、座禅体験を行いました。座禅は約15分間。肩を叩い...
修学旅行2
2日目は野口英世記念館からスタート。事前学習していまいたが、野口英世が実際に住ん...
修学旅行1
最初の目的地、鶴ヶ城での見学です。石垣に使われている石の大きさにビックリする子ど...
社会科では、縄文時代の生活について学習を進めていました。縄文土器の写真から、イメ...
根から取り入れられた水は、茎や葉の中の細い管を通り、すみずみに行き渡ることを実験...
植物の吸い上げた水は、どのような流れで全体に行き渡るのか、予想を立てました。自分...
6年 国語
先日の授業の続きを行っていました。「◎表現の工夫を生かして俳句を作ろう」を設定し...
6年 体育
体育では「ベースボール」の一つ、ハンドベースボールを学習していました。ボールを手...
国語「心の動きを俳句で表そう」の学習です。この授業は、校内研修として行いました。...
調理実習でスクランブルエッグを作りました。卵をフライパンで炒めるときの火加減や時...
グランドデザイン
行事予定(月間)
学校だより
その他のお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2025年8月
RSS