加茂市立石川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
年長児の小学校見学
できごと
石川小の学区にある2園の年長児が、小学校見学をしました。はじめに会議室で見学の流...
職員研修(特別支援教育)
市教委主催の特別支援教育講演会にオンラインで参加しました。和歌山大学教授による「...
職員研修(施設見学)
「三条・加茂・見附・田上特別支援教育推進地区協議会」の研修視察に、当校の職員数名...
新潟大学の教授を講師にお招きし、研修を行いました。内容は、困った行動の理解と、前...
職員研修(保育参観)
学区にある幼児教育施設の保育参観を行っています。天気がよく、暑いため水遊びの活動...
職員研修(救急法講習会)
標記の研修会を行いました。AEDの使用方法については、動画と実技で学びました。心...
職員研修(ICT活用)
標記の研修を行いました。ICTアドバイザーを講師に迎え、職員は児童役となってアプ...
1学期終業式
1学期の終業式を行いました。1、3、5年生の代表児童が、1学期頑張ったこと、夏休...
朝の様子
3年生がホウセンカと、ヒマワリにも水やりをしていました。ホウセンカは夏休みは家で...
佐渡が見えます
校舎3階からは、気象条件によって佐渡が見えます。※写真で伝わるか心配ですが角田山...
栄養教諭の訪問
栄養教諭による訪問指導を、6年生教室で行いました。「夏の暑さに負けない食事をしよ...
朝の様子です。生活委員会によるあいさつ運動で、あいさつをする子ども達が増えました...
委員会活動(生活委員会)
あいさつ運動3日目。生活委員会のおかげで、あいさつをする子どもが増えています。暑...
生活委員会による「あいさつ運動」2日目。1日目よりも進んであいさつする子どもが増...
生活委員会による朝のあいさつ運動が始まりました。生活委員会があいさつをし、ステキ...
校内研修(3年1組)
3年1組の算数授業を参観し、職員での研修を行いました。参観後に、教師の手立てや活...
I(アイ)フェス
I(アイ)フェスの1回目を行いました。自分の特技を発表するもので、キャッチボール...
科学研究の進め方
理科教育センターの先生をお招きし、3~6年生を対象に行いました。研究内容の見つけ...
委員会活動
委員会活動の様子です。5・6年生は石川小学校の学校生活を豊かにするために、委員会...
児童集会
いずみっ子班ごとに整列し、いずみ児童会の歌を歌ってからスタートです。今回は給食放...
グランドデザイン
行事予定(月間)
学校だより
その他のお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2025年8月
RSS