加茂市立石川小学校のホームページへようこそ

学校での子どもたちの様子や学校の取組について発信しています。


新着記事

  • いずみっこフェス’25

    校内音楽会の後は、PTA主催による「いずみっこフェス’25」が開催されました。ステージイベント、駄菓子くじ、こども縁日、ゴーストラリーと、子ども達が楽しみにしていたフェスです。ステージイベントでは、ダ...

    2025/10/18

    できごと

  • 校内音楽発表会(その3)

    左:6年生の発表。合奏「情熱大陸」、合唱「ほらね」どちらも迫力のある発表でした。右:全校合唱「もみじ」。子ども、職員だけでなく、来場された方も一緒に歌いました。心を一つに素晴らしい発表を届けた子ども達...

    2025/10/18

    できごと

  • 校内音楽発表会(その2)

    左:3年生の発表。合奏「パフ」ではリコーダーで重なり合う音の響きを演奏。中:4年生の発表。斉唱「世界を旅する音楽室」ではリズムとノリをきちんと表現しました。右:5年生の発表。合唱「大切なもの」では、と...

    2025/10/18

    できごと

  • 校内音楽発表会(その1)

    左:1年生による開会の言葉。楽しい雰囲気が伝わりました。中:1年生の発表。斉唱「青い空に絵をかこう」がはっきりと強弱を付けて歌いました。右:2年生の発表。合奏「クラッピングファンタジー」はリズムを正確...

    2025/10/18

    できごと

  • 5年 外国語

    外国語で学習した内容の復習をしていました。単語の読み方や覚え方など、子ども達からもどんどん発言がありました。楽しい雰囲気の中で、学習を進めていました。

    2025/10/18

    5年

  • 1年 音楽

    1年生が体育館で音楽発表階の練習をしていました。水曜日の発表よりも、まとまっている感じです。本番での発表、楽しみにしています。

    2025/10/18

    1年

  • 2年 図工

    クレヨンと絵の具を使い、色塗りをしていました。自分のイメージを友達に話し、アドバイスをもらう姿も見られました。絵の完成が楽しみです。

    2025/10/18

    2年

  • 朝の風景

    ボランティア委員会が、ペットボトルキャップとアルミ缶の回収をしていました。セーフティ・スタッフの方と姫ちゃんが見守りに来てくださいました。朝は少し寒いですが、子ども達や地域の活動の様子から元気をいただ...

    2025/10/18

    できごと

  • 5年 学活

    いじめ見逃しゼロスクール集会に向けて、キャラクターの名前と込めた思いを班で話し合っていました。自分たちが目指したい学校の姿を、班の仲間と真剣に話し合う姿に感動しました。どんな名前に決まったのか、当日の...

    2025/10/17

    5年

  • 6年 国語

    教材文「模型のまち」を学習していました。教材文を読み、広島という土地の歴史や原爆をとおして、主人公が広島を身近に捉えていくという内容です。心情理解が難しい内容ですが、叙述をていねいに読み取りながら、学...

    2025/10/17

    6年

  • 4年 図工

    1・2組ともに「わすれられない思い出」の完成に向け、色塗りをしていました。夜空に広がる花火の色や、楽しい雰囲気を表す色使いなど、一人一人が完成図をイメージしながら取り組みました。細かな部分をていね...

    2025/10/17

    4年

  • 3年 国語

    教材文「サーカスのライオン」の内容を読み取っていました。特に「時」に着目して、中心人物の行動や様子を読み取りました。叙述を何度も読み直す姿から、集中して取り組んでいる様子がうかがえました。

    2025/10/17

    3年

  • 1年 道徳

    題材「きゅうしょくとうばん」を使って、登場人物の気持ちを考えました。ここでは給食当番の仕事に取り組む「ぼく」の一生懸命な姿などを通して、みんなのために働くことのよさについて考えました。そして、みんなの...

    2025/10/17

    1年

  • 朝の様子

    飼育栽培委員会の子どもが、校章花壇の水やりをしていました。一人でも役割を果たす姿に責任感の強さを感じました。また、水やりだけでなく草取りをしていました。夏の暑さで枯れてしまった花もありますが、残った花...

    2025/10/17

    できごと

  • 校内音楽発表会(校内向け)

    校内向けの音楽発表会を行いました。(写真は1年、3年、6年の発表の様子です)全学年が、これまでの練習の成果を十分に発揮した発表になっていると感じました。「力を合わせる」ことを具現した姿を見ることができ...

    2025/10/16

    できごと

  • 加茂中生徒と一緒にあいさつ運動

    加茂中の生徒があいさつ運動に来てくれました。石川小の生活委員会の子どもも一緒にあいさつ運動を行いました。石川小の卒業生を見付けると、声をかけたり、手を繋いだりする姿が見られました。中学生によるあいさつ...

    2025/10/16

    できごと

  • 4年 理科

    自然の中での水の流れについて学習していました。動画で水が蒸発する現象について復習し、水のゆくえについての理解を深めていました。身の回りにあるけれど、目に見えないものを想像する力が大切な学習です。

    2025/10/15

    4年

  • 3年 算数

    算数で「ある数が10こ集まったときは、どんな数になるか」「どんなきまりがあるか」を学習していました。モニターに出された問題から、状況を把握し、自分なりの考えを発表しました。発表する時の内容が、相手に伝...

    2025/10/15

    3年

  • 5年 音楽

    5年生の音楽発表会に向けての練習風景です。合唱、合奏どちらも、全体が一つになってきたことが伝わりました。本番でのステキな発表を楽しみにしています。

    2025/10/15

    5年

  • 2年 国語

    4つの場面があるお話しのうち、3の場面を自分で創作する学習です。題名を考え、さし絵を描き、文章も書きます。どれ一つとして同じ内容のものはなく、子どもの想像力の豊かさに驚きました。また、文章が読みやすく...

    2025/10/15

    2年

新着配布文書

予定

対象の予定はありません