加茂市立石川小学校のホームページへようこそ

学校での子どもたちの様子や学校の取組について発信しています。


新着記事

  • 児童集会

    まず、児童会の歌「いずみの歌」を全校で歌いました。次に図書委員会が、いろいろな本のクイズを出しました。回答はいずみっ子班のみんなで考えました。最後に運営委員会から、いじめ見逃しゼロに向け、投票で選ばれ...

    2025/11/17

    できごと

  • 5年 外国語

    身近な人を紹介する文を作っていました。家族や親せきから、紹介したい人を選び、どんなことができるかなどを考えました。英語で書くのは難しいですが、教科書を見たり、友達に聞いたりしながら進めていました。

    2025/11/17

    5年

  • 1年 体育

    体育「ボール運動」の学習の様子です。攻めと守りのチームに分かれて、的に当たるとポイントになるゲームをしていました。チームで作戦を考えてから試合を行いました。攻めるチームは、なんとか的に当てようと必死な...

    2025/11/17

    1年

  • 2年 図工

    図工で粘土を使って、自分が作りたいものを作りました。動物や食べ物など、細かなところまで丁寧に作りました。ケーキを作っていた子供の作品(右)は、小さなクリームまで作ってあり、驚きました。

    2025/11/17

    2年

  • 1年 生活

    紙コップを開いて、色を塗ったり、キャラクターを描いたりして、自分だけの風車を作りました。完成したらプレイヤードで回るかどうか確かめました。歩くだけでも回りますが、走るともっと速く回ることに気付いた子ど...

    2025/11/14

    1年

  • 2年 算数

    学習問題「◎四角形や三角形に、1本の直線を引いて作れる形は?」を設定し、学習を進めていました。三角形が2つ、三角形と四角形が1つずつは、すぐに見付けることができた子ども達。担任の「四角形2つは作れる?...

    2025/11/14

    2年

  • 5年 算数

    学習問題「◎平行四辺形を変形して、面積を求めるにはどうしたらよいか。」を設定して、取り組んでいました。タブレットを使いながら、「はじめに」「つぎに」「最後に」に続く説明文を考えました。自力で考えたり、...

    2025/11/14

    5年

  • 3年 算数

    昨日で授業で行った三角形の仲間分けについて、続きを行っていました。辺に着目することが、形の違いを見付けることにつながることを理解しました。

    2025/11/14

    3年

  • 6年 歯科指導

    学校の校医様に来校いただき、6年生に歯科指導を行っていただきました。歯や虫歯の仕組み、歯茎のことなどについて、問題や資料を基に説明いただきました。問題ではビンゴの紙が配られ、正解してビンゴになるとプレ...

    2025/11/14

    6年

  • クラブ活動(3年生の見学)

    今回のクラブ活動は、3年生が見学をしました。6年生から活動内容を教えてもらったり、一緒に活動に参加したりしました。4年生になったときのクラブ活動への期待が高まった3年生の子ども達でした。

    2025/11/13

    できごと

  • 4年 算数

    0.1Lの単位までを学習してきた子ども達。さらに小さな目盛りについて学習していました。0.1Lを10等分した1つ分のかさが、0.01Lになる。この後、練習問題で習熟を図りました。

    2025/11/13

    4年

  • 3年 算数

    タブレットを使って、10個の三角形を3つのグループに仲間分けしていました。仲間分けする際には、辺の長さ、角度などに視点をおいて、分けていました。いろいろな分け方がありますが、この後、全体で共有して学習...

    2025/11/13

    3年

  • 2年 図工

    授業で描いた絵の鑑賞会の様子です。描いた絵を見せて、みんなの前で紹介します。絵の題名を紹介し、どんな場面の絵か、どんな気持ちだったかなどを発表しました。

    2025/11/13

    2年

  • 1年 国語

    国語の学習で「◎のりものカードをつくろう」を行っていました。自分が選んだ乗り物の特徴をカードにまとめる学習です。乗り物にはそれぞれ特徴があるので、書く順番に気を付けながら学習をすすめていました。

    2025/11/13

    1年

  • 加茂中生徒とのあいさつ運動

    加茂中の生徒があいさつ運動に来てくれました。今回は3年生が一緒にあいさつ運動を行いました。加茂中の生徒が来校するあいさつ運動は、今年度は今回が最後になります。朝からステキなあいさつが広がり、清々しい気...

    2025/11/13

    できごと

  • 歯科指導

    2年生と4年生で歯科指導を実施しました。2年生は6歳臼歯、4年生は虫歯の仕組みについて学習をしました。その後、どちらの学年も染め出しを行い、正しい歯の磨き方を教えていただきました。今回の学んだ事を、学...

    2025/11/12

    できごと

  • 1年 音楽

    「せんりつでよびかけあおう」の学習です。「やまびこさーん」で始まる、おいかけっこになる歌に振り付けを付けながら歌っていました。グループで振り付けを考えていましたが、いろいろな振り付けがあって楽しかった...

    2025/11/12

    1年

  • 4年 国語

    つなぐ言葉の学習の様子です。「部屋が暗かった。○○○、照明をつけた。」など、文と文とをつなぐ言葉と、その役割の学習です。学習をすすめていく中で、つなぐ言葉がたくさんある事に気付いていました。学んだ事を...

    2025/11/12

    4年

  • 3年 算数

    算数の練習問題に取り組んでいました。どんどんと問題を解いたり、困った時には教科書やノートを見返したりしながら、進めていました。問題を解く時間は以前よりも短くなっていました。

    2025/11/12

    3年

  • 2年 国語

    タブレットを使い、アプリで漢字や計算の習熟を行っていました。練習する漢字をなぞると、書き順が正しいか否か分かります。計算は問題がレベル分けされていて、難しい問題もあります。タブレットの使い方にすっかり...

    2025/11/12

    2年

新着配布文書

予定

対象の予定はありません