須田中日記

10/9(木)「鯉のぼりを泳がせる会」の皆様が来校されました

公開日
2025/10/09
更新日
2025/10/09

授業の様子

 今日は、「加茂 鯉のぼりを泳がせる会」の皆様が須田中にいらっしゃいました。きっかけは、今年の生徒会の企画「須田中に鯉のぼりを泳がせよう」で観光課の方と連絡をとったことからでしたが、今回、泳がせる鯉の「口紐付け体験」を須田中でできたら、というお話をいただき、今回の企画の実現となりました。

 今日は、最初に加茂川に鯉のぼりを泳がせた商店街の方も含め、市の観光課の職員の方、市議会議員の方など、計7名の方からお越しいただきました。加茂市の観光の目玉としての鯉のぼりについて、最初に観光課の方からご説明をいただきました。そしてその後、鯉のぼりを加茂川に泳がせるためにつける「口紐付け」を体験させていただきました。会の皆様から、グループに一人ずつ分かれてついていただき、やり方を教えていただきました。慣れない作業に苦労している様子でしたが、一人一人頑張って作業をしていました。鯉のぼりを泳がせるために、いろいろな下準備が必要だということが、生徒の皆さんはよく分かったと思います。貴重な体験でした。

 そして、その後、3年生が会の皆様にインタビューをしました。どのような思いをこめて、加茂川に鯉のぼりを泳がせているのか、直接お話を聞くことで、気持ちがよく分かったのではないかと思います。これもまた、大変良い時間となりました。来校してくださった皆様、大変お世話になりました。