須田中日記

7/10(木)SNS講演会

公開日
2025/07/10
更新日
2025/07/10

学校行事

 本日は小学6年生と保護者の皆様をお迎えし、「SNS講演会」を実施しました。講師の先生には、昨年度と同じO.M様をお迎えし、「デジタル・ウェルビーイング」について話していただきました。講師の先生が昨年度のことについて、「話し合いが活発に行われていた」という印象が残っていたこともあり、今年もグループでの話し合いを多く設定していただき、小6から中3までの縦割り班で話し合いながら先生のお話を聞きました。「情報の出所をよく確認し、フェイク情報に惑わされない」「自動的に流れてくる自分の好きな情報ばかりにならず、広い情報に意識して触れる」、「娯楽としての使い方だけでなく、自分を表現したり学びに活用したりする」こと等、より良いインターネットの使い方を目指してほしいというメッセージがありました。また、メッセージを送ったりする際、反射的に送ることなく、「自分の表現は相手を傷つけたりすることはないか確認して送る」等、普段のコミュニケーションでも大切なことをネット上でも心がけることの重要さをお話いただき、生徒の様子もより真剣になったように感じました。最後は3年生の代表生徒が講師の先生から教わったことを具体的に盛り込んだ「お礼の言葉」を伝え、講演会は終わりました。O先生の聞き手に届くお話で、子どもも大人も大変多くの大事なことを学ぶことができました。本当にありがとうございました。そして今日参加してくださった小学6年生の皆さん、保護者の皆様、大変ありがとうございました。