9/10(水)避難訓練(休み時間に火災が発生したら)
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
お知らせ
+2
今回は「休み時間中」の火災を想定した避難訓練でした。子どもたちは、それぞれが違った場所で違うことをして過ごしています。そんな中、家庭科室で出火!。職員が駆けつけて初期消火をしますが、火の勢いは増すばかり。この危機を非常ベルと放送で全校に知らせます。子どもたちは一人一人が放送を聴いて判断し、より安全な経路を選択して避難しました。この放送を聴く時の姿勢、話の聞き方が良かったです。また、グラウンドの避難場所に集まった際も、子どもたち同士で声を掛け合い、自分たちで整列することができました。
本当に火災が発生した時は「熱い炎と臭くて有毒な黒い煙」が発生します。これで命を落とす人がたくさんいます。そのためにも姿勢を低くして、ハンカチやタオルで口や鼻を隠して逃げなければなりません。また、各階段そばにある「防火扉」を安全に、そして後ろの人に配慮しながらくぐり抜けなければなりません。
子どもたちには、具体的な最悪の事態を想像し、いつも本番だと思い、真剣に避難訓練に臨み、自分の命とみんなの命を守れるようにしましょうと話しました。話の聞き方が素晴らしかったです。