加茂市立石川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
修学旅行4
6年
最後に赤べこの絵付け体験を行いました。事前にデザインを考えていたので、どんどん絵...
修学旅行3
会津藩校日新館では、講話を聞き、座禅体験を行いました。座禅は約15分間。肩を叩い...
修学旅行2
2日目は野口英世記念館からスタート。事前学習していまいたが、野口英世が実際に住ん...
修学旅行1
最初の目的地、鶴ヶ城での見学です。石垣に使われている石の大きさにビックリする子ど...
6年 社会
社会科では、縄文時代の生活について学習を進めていました。縄文土器の写真から、イメ...
5年 理科
5年
理科では、メダカのたまごを観察しました。受精したばかりの卵から、目を確認できる卵...
4年 国語
4年
教材文「山場のある物語を書こう」の学習を進めていました。大まかなあらすじ...
3年 書写
3年
毛筆は、3年生になって初めて取り組みます。すずりを置く場所、下敷きや文鎮の使い方...
2年 図工
2年
作品「ふしぎなたまご」の鑑賞をしていました。自分が作品作りで頑張ったことを記入し...
朝の様子
できごと
セーフティ・スタッフの方と姫ちゃんの所に、子ども達が集まっていました。1年生がア...
栄養教諭による給食訪問(4年生)
栄養教諭による給食訪問の様子です。今回は4年生でした。はじめに、調理場で働く人や...
4年 図工
題材「まぼろしの花」の構想を、タブレットを使って考えていました。どんなまぼろしの...
2年 書き方
書き方では「曲がりの方向、点やはらいの方向」に注意して書いていました。空書きで練...
1年 国語
1年
国語「ことばあそび」の学習の様子です。「てがみ」「みそ」と「しりとり」を作ってい...
6年 理科
根から取り入れられた水は、茎や葉の中の細い管を通り、すみずみに行き渡ることを実験...
教材文「山場のある物語を書こう」の学習で、物語の時、場所、人物を考え、タブレット...
体力テスト
いずみっこ班ごとに体力テストを行いました。上学年の子どもが、下学年の記録を数える...
植物の吸い上げた水は、どのような流れで全体に行き渡るのか、予想を立てました。自分...
5年 家庭科
裁縫セットの使い方を学習していました。糸の玉結びの練習では、糸を親指と人差し指に...
5年 図工
「のぞいてみると」の作品作りを行っていました。穴から覗いたときの、小さな世界を表...
グランドデザイン
行事予定(月間)
学校だより
その他のお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2025年6月
RSS