加茂市立石川小学校のホームページへようこそ

学校での子どもたちの様子や学校の取組について発信しています。


新着記事

  • 陸上練習

    陸上練習の様子です。子ども達は少しずつ慣れてきて、動きのコツ、ポイントを理解してきている様子が見られました。体調管理に気を付けて、元気に過ごすことを期待しています。

    2025/09/12

    6年

  • 6年 総合

    新潟大学で、地域の活性化について学んでいる学生が来校し、加茂市で関わっている取組についてプレゼンをしました。プレゼンを見た子ども達は、質問したり、考え方を参考にしたりしていました。6年生が総合で学習し...

    2025/09/12

    6年

  • 5年 国語

    社会で学習した米作りについてのスライドを、国語の学習と関連づけて見直していました。担任から、まとめ方のポイントが示されているため、子ども達も見通しをもってまとめることができました。まとめたスライドは、...

    2025/09/12

    5年

  • 6年 算数

    「◎図を使って、選ぶ方法を考えよう」として、学習していました。問題文から条件を確かめ、色々な組み合わせを考えます。その際、図を使って考えると分かりやすくなります。習熟を図るために、復習問題に取り組んで...

    2025/09/12

    6年

  • 4年 図工

    1組、2組ともに図工の学習でした。「忘れられない気持ち」の下絵を描いたり、色塗りをしたりする姿が見られました。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

    2025/09/12

    4年

  • 3年 国語

    「案内の手紙を書こう」の単元の様子です。10月に行う校内音楽会の案内文を、おうちの人などに向けて書いていました。案内文を書くときには、相手意識、目的意識がはっきりしているので、スムーズに書く姿が見られ...

    2025/09/12

    3年

  • 2年 算数

    算数では、かけ算の学習をしていました。問題文にあうかけ算の式を考えるのですが、これが難しいです。「数えた方が速い」という子どももいましたが、慣れるとかけ算の方が速くなります。2年生の算数で、かけ算をし...

    2025/09/12

    2年

  • 陸上練習

    種目別に練習に取り組みました。短時間でしたが、集中して取り組む姿から、子ども達の意気込みが伝わってきました。「早寝、早起き、朝ご飯」を守って、体調管理に気を付けることを期待しています。

    2025/09/11

    6年

  • クラブ

    クラブ活動の様子です。手芸クラブ(左)は、自分が作りたいぬいぐるみや小物入れなどを作っていました。英語クラブ(中)は、英語版の人生ゲームを英語で楽しんでいました。外スポーツクラブ(右)は、サッカーやキ...

    2025/09/11

    できごと

  • 1年 体育

    これまでグループで練習した表現遊びの発表をしていました。グループで選んだ音楽に合わせて、立ち位置や動き、ポーズなどの動きをつけていました。グループごとにテーマが違うので、動きも違います。体をつかって表...

    2025/09/11

    1年

  • 4年 算数

    算数では、平行四辺形と台形の学習をしています。教室を出て、校舎内にある平行四辺形と台形を探していました。床の模様の形や掲示物など、よく見ると平行四辺形と台形があります。色々なところにある形を見付ける姿...

    2025/09/11

    4年

  • 6年 社会

    社会の単元のまとめをタブレットを使ってクイズ形式で行っていました。問題をできるだけ速く回答するとポイントが貯まっていきます。ゲーム感覚ですが、きちんと学習した内容が押さえられていて、子ども達は楽しみな...

    2025/09/11

    6年

  • 5年 図工

    「心に残った あの時 あの場所」の学習の様子です。普段の生活や身の回りの出来事から、感じたこと・見たことなどをできるだけ探します。その後、その場面をどのような感じで表したいかを決め、下絵にうつります。...

    2025/09/11

    5年

  • 3年 総合

    「加茂博士になろう」の学習の様子です。この日は、ナシ農園に行ったときに質問することなどを見直し、今後の学習の進め方を確認しました。

    2025/09/11

    3年

  • 2年 国語

    教材文「ニャーゴ」の、「◎4つ目のニャーゴの気持ちと読み方は?」を考えていました。前後の叙述から、気持ちを考え、声の大きさ、明るさを数値で表し、抑揚は→(矢印)で表していました。暗い表現の仕方が難しく...

    2025/09/11

    2年

  • 1年 国語

    漢字練習をしていました。漢字ドリルになぞり、その後、とめ、はね、はらい に気を付けて書いていました。「七、八、九」は、少ない画数ですが、とめ、はね、はらい が全て入っています。よい姿勢で、ていねいに書...

    2025/09/11

    1年

  • 栄養教諭の訪問

    栄養教諭による訪問指導を1年生で行いました。調理場で働く人の紹介と、朝食の大切さについての内容でした。朝食をたべることで脳と体の温度があがり、十分考えたり、体を動かしたりすることができることを、クイズ...

    2025/09/10

    できごと

  • 4年 国語

    教材文「一つの花」の学習を進めています。教材文を音読し、それぞれの場面の時、場所、登場人物を確認していました。この教材文は、約50年前から教科書に掲載されており、学級担任の時に指導したこともあります。...

    2025/09/10

    4年

  • 3年 社会

    「なし」についての学習をすすめている子ども達です。社会科の資料集を使いながら、新しい情報を見付けていました。この学習をとおして、特産であるナシへの理解をとおして、加茂市の特徴について理解を深めます。

    2025/09/10

    3年

  • 2年 体育

    高跳びにつながる運動を学習していました。高く跳ぶには、両足ではなく片足で踏み切ることがコツになります。子ども達は助走をつけて走り、踏み切るタイミングに集中していました。跳べたときには「やったー」という...

    2025/09/10

    2年

新着配布文書

予定

対象の予定はありません