加茂市立石川小学校のホームページへようこそ

学校での子どもたちの様子や学校の取組について発信しています。


新着記事

  • 6年 算数

    算数「ならべ方と組み合わせ方」のテスト問題の考え方について、班で確認をしていました。私も問題を考えたのですが、なかなか難しい問題でした。組み合わせ方の考え方を共有し、理解を深める姿が見られました。

    2025/09/19

    6年

  • 3年 社会

    ルレクチェが収穫されてから、出荷されるまでの流れを学習していました。コンテナに入れて運び、倉庫で保管すること、1個ずつ袋に入れること、出荷までに多くの作業があることなど、動画をとおして学ぶことができま...

    2025/09/19

    3年

  • 4年 算数

    これまで学習した平行四辺形のかき方を使って、ひし形のかき方について学習していました。平行四辺形と同じところ、違うところを明らかにし、コンパスや三角定規を使ってかきました。三角定規を使う場合、押さえる ...

    2025/09/19

    4年

  • 2年 算数

    5の段のかけ算について学習していました。モニターには、皿の上に5個ずつビスケットがのっている図を見て、どのような式になるのか考えていました。生活場面と繋いで考えることで、子ども達の理解が深まります。

    2025/09/19

    2年

  • 1年 算数(校内研修)

    校内研修の授業のため、職員が参観していつもと違う雰囲気での授業でした。「12+3」の式をたて、どのように考えて答えの15を出したか説明しました。ブロックを使ったり、○の図を使ったりと自分の考えを、友達...

    2025/09/19

    1年

  • プレイヤードの水槽

    プレイヤードには、地元の企業から寄贈されたコンクリート製の水槽が4つあります。耐震化工事等のため、しばらく使われていませんでしたが、昨年、メダカと睡蓮を入れました。メダカは1つの水槽だけに入れたのです...

    2025/09/18

    できごと

  • 加茂中学校 あいさつ運動

    加茂中学校の1・2年生が、あいさつ運動に来てくれました。約10名が参加し、低学年玄関、中高学年玄関に分かれて立ってくれました。6年生も一緒に参加し、玄関前は明るく、にぎやかな雰囲気になりました。子ども...

    2025/09/18

    できごと

  • 陸上練習

    グラウンド、体育館に別れて種目別に練習を行いました。「前回よりも記録がよくなった」と喜んで教えてくれる子どもがいて、練習の成果が出ているようです。いよいよ来週25日が本番です。体調を整えて参加すること...

    2025/09/17

    6年

  • 保健室前の掲示

    保健室前の掲示は「背骨まがってないかな?」に更新されています。正しい姿勢の座り方、悪い姿勢の座り方について具体的に示してあります。悪い姿勢で座っていると、視力低下や頭痛などの症状が出やすくなります。床...

    2025/09/17

    できごと

  • PTA環境委員会の窓ふき作業

    学習参観終了後、PTA環境委員の方から、教室の窓ふきを行っていただきました。日頃の清掃ではできない場所のため、とてもありがたかったです。学習環境を整えていただき、ありがとうございました。

    2025/09/16

    できごと

  • 6年 総合

    ナシ農園の方を講師にお迎えし、ナシ作りについてやルレクチェができた経緯などを話していただきました。子ども達は、加茂市を代表する農産物の一つ、ナシやルレクチェは出荷するまでの作業など、多くのことを学びま...

    2025/09/16

    6年

  • 5年 家庭科

    ミシンを使って、布を縫う学習をしていました。班に1台ミシンを使い、上糸・下糸などの準備をしてから縫い始めました。おうちの方からも教えてもらいながら、順調に進めることができました。縫い終わったら、糸の始...

    2025/09/16

    5年

  • 4年 算数

    提示された四角形が平行四辺形か、その理由を発表していました。これまで学習した内容を根拠に、平行四辺形か、そうではないのかを、分かりやすく発表する姿が見られました。

    2025/09/16

    4年

  • 3年 書写

    前回に続いて「光」の練習をしました。とめ、はね、はらい バランスに気を付けながら、1文字1文字ていねいに書く姿が見られました。

    2025/09/16

    3年

  • 2年 体育

    様々な障害物を設置して、リズムよく越えていきます。縄跳びでできた川には、ワニがいました。川の所に来ると、勢いをつけてジャンプする姿が見られました。

    2025/09/16

    2年

  • 1年 生活科

    タブレットを使って絵を描きました。その後、提出の仕方などの操作を学びました。ICT学習支援員や友達に聞くなどして、学習をすすめることができました。

    2025/09/16

    1年

  • 陸上練習

    陸上練習の様子です。子ども達は少しずつ慣れてきて、動きのコツ、ポイントを理解してきている様子が見られました。体調管理に気を付けて、元気に過ごすことを期待しています。

    2025/09/12

    6年

  • 6年 総合

    新潟大学で、地域の活性化について学んでいる学生が来校し、加茂市で関わっている取組についてプレゼンをしました。プレゼンを見た子ども達は、質問したり、考え方を参考にしたりしていました。6年生が総合で学習し...

    2025/09/12

    6年

  • 5年 国語

    社会で学習した米作りについてのスライドを、国語の学習と関連づけて見直していました。担任から、まとめ方のポイントが示されているため、子ども達も見通しをもってまとめることができました。まとめたスライドは、...

    2025/09/12

    5年

  • 6年 算数

    「◎図を使って、選ぶ方法を考えよう」として、学習していました。問題文から条件を確かめ、色々な組み合わせを考えます。その際、図を使って考えると分かりやすくなります。習熟を図るために、復習問題に取り組んで...

    2025/09/12

    6年

新着配布文書

予定

対象の予定はありません