加茂市立石川小学校のホームページへようこそ

学校での子どもたちの様子や学校の取組について発信しています。


新着記事

  • 市内音楽発表会

    5年生が市内音楽発表会に参加しました。曲の紹介等につづき、二部合唱「大切なもの」を歌いました。校内音楽発表会よりも、さらにまとまりのある歌声を響かせました。歌を聴きながら、歌の世界に浸ることができまし...

    2025/10/30

    できごと

  • 6年 算数

    これまでの学習したことをもとに、練習問題を解いていました。一人で考えたり、友達と相談しながら進めたり、ひとりひとりがめあてをもって学習に取り組みました。

    2025/10/30

    6年

  • 3年 外国語活動

    外国語活動で、アルファベットの学習をしていました。アルファベットの読みと文字を一つ一つ確認していました。外国語活動をとおして、コミュニケーションの素地を養っていきます。

    2025/10/30

    3年

  • 2年 国語

    「◎ビーバーのダム作りのひみつを見付けよう」の学習をしていました。家族、大きなダム、ダムづくりなどから、選んだひみつをまとめていました。これまで学習した中で、子どもは興味をもったことを選んでいました。...

    2025/10/30

    2年

  • 1年 音楽

    題材名「せんりつでよびかけあおう」の学習の様子です。ここでは歌唱と音楽づくりを学習し、呼びかけ合う音楽に興味をもち、楽しみながら旋律の呼びかけ合いに親しみす。参観した時は、いろいろなリズムの練習をして...

    2025/10/30

    1年

  • 3年 算数

    算数で長さについて学習をしていました。○㎝○㎜を㎝だけで表すには小数点が必要になります。その考え方や小数点の付け方について、問題を解くことで理解を図っていました。

    2025/10/29

    3年

  • 5年 音楽

    市内音楽発表会に向けて、最後の練習をしていました。校内で発表したときよりも、歌声のまとまりを感じることができました。本番ではこれまでの練習の成果を十分に発揮する姿を、楽しみにしています。

    2025/10/29

    5年

  • 2年 国語

    教材文「ビーバーの大工事」の学習の様子です。決められた段落を音読していました。音読することで文章の理解を図ることができます。子ども達の文章をていねいに音読する姿が見られました。

    2025/10/29

    2年

  • 1年 算数

    算数のたし算の学習の様子です。8+3や9+3のように、答えが10を越えるくり上がりのある場合の計算方法と考え方について学習していました。10のまとまりの作り方を考えることは、位の考え方ともつながります...

    2025/10/29

    1年

  • 5年 音楽

    5年生が市内音楽発表会に向けて、練習していました。校内音楽会が終わってからも、練習を続けています。29日は加茂文化会館で、きれいな歌声を響かせてくれることを楽しみにしています。

    2025/10/28

    5年

  • 5年 国語

    教材文「注文の多い料理店」の学習をすすめていました。この日は現実とファンタジーの世界の分かれ目を考えました。ていねいに教材文を読み取り、友達と意見交換をしながら分かれ目について考えていました。

    2025/10/27

    5年

  • 4年 国語

    これまでの学習で書いた紹介文を読み合って、感想を伝え合いました。友達の書いた紹介文のよさを伝え、自分の紹介文のよさを教えてもらいました。友達の紹介文のよさをたくさん見付けることができて、すごいなぁと思...

    2025/10/27

    4年

  • 3年 書写

    「つり」を練習していました。バランスがとりづらい文字のため、半紙のどこから書き始めるとよいのか、気を付けながら練習しました。また、文鎮を置く場所も担当から指示がありました。この日は6枚を集中して書きま...

    2025/10/27

    3年

  • 1年 道徳

    「きゅうしょくどうばん」の資料をもとに、学習を進めていました。給食当番の仕事に取り組む「ぼく」の一生懸命な姿などを通して、みんなのために働くことのよさについて考え、みんなのために役立とうとする心情を育...

    2025/10/27

    1年

  • 朝の風景

    朝、登校時は寒い日が多くなってきました。この日は飼育栽培委員会の5年生が校章花壇に水やりをしていました。セーフティ・スタッフの方と姫ちゃんも校門まで来てくれました。いつもありがとうございます。

    2025/10/27

    できごと

  • 業間マラソン

    11月のタイムチャレンジマラソンに向けて、業間(20分休み)を使っての練習がスタートしました。今回は1・3・5年生が取り組みました。自分のペースで走る子、ペースが定まらず疲れて歩く子など様々です。それ...

    2025/10/24

    できごと

  • 5年 国語

    注文の多い料理店の学習です。◎どこからが「非現実」の入り口か? について学習を進めていました。教材文を読み返し、友達と意見を交流させながら、自分なりの納得をつくりあげていく姿が見られました。

    2025/10/24

    5年

  • 2年 算数

    ◎3×10の計算はどうやってやる? の学習をしていました。九九では3×9までですが、10になった場合はどのように考えたらよいか、子ども達の考えを発表していました。10の束が3つで10×3と考える、3×...

    2025/10/24

    2年

  • 1年 ICTについて

    タブレットへのログインについての設定をしていました。担任だけでなく、市教委担当者、ICT支援員にもお力添えいただきました。10年前にはこのような対応はありませんでした。今後も様々な新たな教育施策が行わ...

    2025/10/24

    1年

  • 保健室前の掲示

    10月10日は目の愛護デーです。そのため、掲示物は「目を大切にしよう!」となっています。「ものとの距離に注意!」「目の錯覚」について掲示しています。目とものとの距離については、メガネにテープを付けて、...

    2025/10/24

    できごと

新着配布文書

予定

対象の予定はありません