加茂市立石川小学校のホームページへようこそ

学校での子どもたちの様子や学校の取組について発信しています。


新着記事

  • 6年 道徳

    題材「ここを走れば」を使っての授業です。法やきまりを支えているのは、人々のどんな考えかについて考えました。きまりを守ることは,みんなが安全かつ安心して生活できる社会につながることを理解し,日頃から進ん...

    2025/11/05

    6年

  • 4年 道徳

    実際の生活場面で起こった出来事を、教科書教材と関連させて学習していました。出来事についての情報をタブレットで共有し、話し合いを行っていました。一人一人の思いや困り感を全体で把握する場合に、タブレットは...

    2025/11/05

    4年

  • 3年 国語

    教科書の音読をして、内容を確かめていました。その後、内容を整理してまとめる活動を行いました。音読では、間違えずに文章を読もうとする姿が見られました。

    2025/11/05

    3年

  • 2年 国語

    「ビーバーの大工事」で学習したことをもとに、「どうぶつカード」作ろうの学習をすすめていました。自分が好きな動物のひみつを本で調べ、まとめる学習になります。担任が子ども達に好きな動物を聞くと「パンダ」「...

    2025/11/05

    2年

  • 1年 算数

    これまでの学習したことを使って、問題を解いていました。ブロックを使ったり、式にまえわけ、うしろわけを書いたりしながら、計算していました。学習したことが身に付いているなぁと感じた瞬間でした。

    2025/11/05

    1年

  • 校内研修(1年 算数)

    1年の算数授業をとおして校内研修を行いました。公開したのは算数のたし算の学習です。10を越えるたし算をどのように考えて計算したらよいか考え、友達と考えの交流をしました。授業後には、授業についての協議を...

    2025/11/04

    できごと

  • 4年 理科

    学習問題「◎水が沸騰してでてくる泡は、本当に水蒸気なのか」を設定し、学習をすすめていました。この時間では実験のやり方などを確認していました。水蒸気と湯気を混同しやすいので、実験で明らかになるとよいと思...

    2025/11/04

    4年

  • 5年 外国語

    ハロウィンの日でしたので、ハロウィンをもとに学習していました。教室もハロウィンの飾り付けがされ、雰囲気も出ていました。ハロウィンのできた由来を学び、他国の文化を理解することにつながりました。

    2025/11/04

    5年

  • 6年 社会

    社会では「◎織田信長はどんな人物で、何をしたのか。」を学習問題として、学習をすすめていました。教科書、資料集などを使い、天下統一までの道のりや、人物像などを調べました。

    2025/11/04

    6年

  • 3年 算数

    算数では数直線の学習をしていました。これまで学習したことをもとに、問題を解きました。この後で、小数のたし算やひき算についての学習に進みました。

    2025/11/04

    3年

  • いじめ見逃しゼロスクール集会

    標記の会を行いました。各学級でいじめを見逃さないための取組を考え、全校でいじめは絶対に許さないという気持ちをもつことをねらいとしました。この気持ちを醸成するために、各学級で「いずみん」「あるみん」に次...

    2025/11/04

    できごと

  • 6年 算数

    算数の分数の学習の様子です。問題「底辺が6と2/3㎝で、面積が15㎠の三角形の高さは何㎝か?」三角形の面積の公式を元に考えますが、分数が入っているので計算が難しくなります。見通しをもってから問題に取り...

    2025/10/31

    6年

  • 3年 算数

    算数で「数直線」について学習していました。数直線に示された場所の小数を考えました。その後、「0と0.1ではどちらが大きいか」「0.1が10こ分でいくつになるか」なども考えました。

    2025/10/31

    3年

  • 1年 音楽

    題材名「せんりつでよびかけあおう」の学習で、リズム打ちなどをした後に、「かもつ列車」をやっていました。伴奏に合わせて歌い、ジャンケンをして負けたら後ろにつきます。歌いながら体を動かし、楽しそうに取...

    2025/10/31

    1年

  • 2年 生活科

    町探検に行って、見付けたことや気付いたことをまとめたことの報告会をしていました。ものを作る時に気を付けること、お客さんと話す時に気を付けることなどをグループごとに発表しました。写真も使い、相手を意識し...

    2025/10/31

    2年

  • 業間マラソン

    来週のタイムチャレンジマラソンに向けて、1・3・5年生が取り組みました。自分のペースで走り続ける子どもたちの姿が見られました。職員も一緒に走っていました。同じペースで長い時間走る走り方を身に付けること...

    2025/10/31

    できごと

  • 朝の様子

    朝の気温が低くなってきましたが、セーフティ・スタッフの方と姫ちゃんが校門に来てくださったので、子ども達が駆け寄ります。飼育栽培委員会の5年生が校章花壇に水やりをしています。校章花壇の周りの木々も色づき...

    2025/10/31

    できごと

  • 市内音楽発表会

    5年生が市内音楽発表会に参加しました。曲の紹介等につづき、二部合唱「大切なもの」を歌いました。校内音楽発表会よりも、さらにまとまりのある歌声を響かせました。歌を聴きながら、歌の世界に浸ることができまし...

    2025/10/30

    できごと

  • 6年 算数

    これまでの学習したことをもとに、練習問題を解いていました。一人で考えたり、友達と相談しながら進めたり、ひとりひとりがめあてをもって学習に取り組みました。

    2025/10/30

    6年

  • 3年 外国語活動

    外国語活動で、アルファベットの学習をしていました。アルファベットの読みと文字を一つ一つ確認していました。外国語活動をとおして、コミュニケーションの素地を養っていきます。

    2025/10/30

    3年

新着配布文書

予定

対象の予定はありません