7.4 1年生理科「レインボー水を作ろう」
- 公開日
- 2025/07/05
- 更新日
- 2025/07/05
お知らせ
1年生の理科の授業では、以下の通り「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体化の授業を行いました。
このように学校全体で「複線型授業」への改善を行っています。
1年・物質の分類
○液体の密度の大小の違いから、層をつくる。(レインボー水をつくろう)
○密度の違いから物質の浮き沈みを考えていく。
(1)個別最適な学びの場面について(学習活動の内容や方法、留意点など)
①資料やサイトをもとにレインボー水の作り方を調査していく。
・食塩、砂糖などを水に溶かし、密度の違う液体をつくっていく
(2)協働的な学びの場面について(学習活動の内容や方法、留意点など)
①資料やサイトをもとにレインボー水をつくっていく。
・食塩、砂糖などを水に溶かし、密度の違う液体をつくっていく。
・上手にできている班からコツをきく。
(3)個別最適な学びの場面について(学習活動の内容や方法、留意点など)
①なぜレインボー水ができるのか理由を詳しくまとめる。