学校日記

3年生「リコーダー講習会」

公開日
2025/05/21
更新日
2025/05/21

お知らせ

3年生が、外部講師の先生をお迎えしました。カネコ音楽販売の金子様です。リコーダー講習会だから、すぐ演奏するかと思いきや、「リコーダー」と呼ばれる楽器になるまでの300年分の歴史と、リコーダーには大きさの異なる7種類の兄弟がいること、を子どもたちの興味関心をかき立てながら、そして聴いたことがある曲を演奏しながら教えてくださいました。子どもたちは、金子様の話術にどんどん引き込まれていきます。その後、技能のお話になると「リコーダーの息の吸い方・ため方・吹き方・良い姿勢・正しい目線」などを子どもたちに教えてくださいました。「リコーダーの音は見えるのです。正しく吹けば、強く一定でまっすぐあの山の向こうに届くのです」という台詞が印象的でした。子どもたちは、これから指遣いも勉強することになります。難しくても今日の楽しい講習会を思い出して、粘り強く練習してほしいです。