今日の給食 給食週間①
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
給食
1/24(金)
ごはん
もずくのみそ汁
ぶりカツ
大根の煮和え
牛乳
でした。
今日は、給食週間1日目でした。
(以下、昼の校内放送「一口コメント」より抜粋)
◎学校樹食は、明治時代、山形県でお弁当を持ってこられない子供たちに、おにぎりと漬物が用意されたのが始まりです。
その後、戦時中は一時中断し、戦後、ユニセフの救援物資などで、パンと脱脂粉乳の給食が再開され、栄養不足の子供たちを救ったとされています。それを記念して作られたのが、給食週間です。
☆給食週間中は、郷土料理や食文化に関心をもったり、健康や食事マナーについて考えたりしながら食べる機会になるとよいです。
ということで、「給食で日本の世界遺産を学ぼう」ということで、初日は、最近認定を受けた「佐渡が島の金山」【新潟県】について
・ブリ(佐渡が有名な産地)
・海藻(わかめ、もずく)
が食材として使われました。
また「交流給食」として、日頃は児童・職員に先んじて「検食」をしている私も、今日は2年生教室で子供たちと会食しました。