学校日記

6(金)13(金)の会合 須田地区の温かな見守りに改めて感謝!

公開日
2024/12/16
更新日
2024/12/16

その他

12/16(月)

12/6(金)は、須田地区防犯連絡協議会
12/13(金)には、須田地区スクールバス運行協議会役員・運転手(冬季)会議
に校長が参加させていただきました。

6(金)の防犯連絡協議会では、まず、須田駐在所の山口所長様から、今年度発生した事故・事件、特殊詐欺などの状況、特に須田地区での発生の様子など詳しくお知らせいただきました。
須田地区でも、警察官など官公庁職員と偽って「資産状況」などを聞き出そうとする電話がかかっていることなどの情報とともに、防犯に対するご講話をいただきました。

また、各区長様から「こども110番の家」について、各地へ出向いていただき、子供たちの状況を確認していただいたことなどの報告があり、改めて、この須田地域で、子供たちの安全が見守られていることが分かり、感謝の念に堪えませんでした。

そこで、須田小学校や須田中学校の子供たちの校舎内外での様子を紹介しました。


13(金)のスクールバスの運行協議会では、冬季の運行の仕方…特に積雪状況によって、停留場所の変更について確認できました。各停留地は、区長様たちが除雪してくださっていることもお聞きできました。
他に、児童欠席時の連絡の仕方や、バスの運行上妨げとなる「木の枝」についてなど、スムーズで安全なバスの運行について、運転手さまと区長会長様とで具体的な情報交換ができました。

昨年度より降雪のありそうな今シーズンですが、事故のないよう細心の注意でいつも安全に運転してくださる運転手さまに感謝です。

↓画像は、13(金)の様子と、会場の須田コミセンの壁面に貼っていただいた3年生のポスターです。