1月4日(木)ひとりでも多くの命が救われますように…
- 公開日
- 2024/01/04
- 更新日
- 2024/01/04
お知らせ
大変な年の始めとなりました。屋上から粟が岳を見ました。
目に焼き付いているニュース映像があります。
地震で、最愛の二人の娘を失った父親の姿。人は悲しみを越えると表情を失ってしまう。ほんの僅かな傾斜、時間のタイミングの違いが人の運命を分ける。
能登の、大半の、慎ましく生きてきた人達に、何の罪があるのか。神様はいるのか。
わたし(武井)は中越地震の夜、家族を外に出し、なおも大きく揺れ続ける天井を見ながら、諦めた眼で、早く逃げろと言う母親に、これで死んでも本望だ、と息子の役目を果たすことができました。輪島の人達には、そんな考える時間すら許さない、あまりにも一瞬の出来事でした。どれほどの後悔と無念が続くのでしょう。
9日は黙祷から始めます。須田中生に、黙祷の意味を説明した上でやらせていただきます。そして、わたしたちになにができるのか、一緒に考えましょう。