学校日記

9/2(火)避難訓練事前指導「防火扉」について

公開日
2025/09/02
更新日
2025/09/02

お知らせ

 学校では「防災教育」の一環として年に3回「避難訓練」を実施しています。2学期は「休憩時間における火災」を想定して行います。本当の火災の際は「火災&煙探知器」が作動し、各階の廊下と階段の接続部にある「防火扉」が自動で閉まります。そこで事前指導として、「防火扉」の意味と「通り抜け方」を教えました。子どもたちは足下の段差に注意し、次に通る人のためにドアを押さえてあげることなど留意することを実際に体験して学んでいます。