1月12日(金)新谷さん、祝内閣総理大臣賞受賞!!
- 公開日
- 2024/01/12
- 更新日
- 2024/01/12
お知らせ
今朝の新潟日報に掲載されていました!!新谷さんからは一昨年の学習発表会で楽しい講演をしていただきました。以下の文は、その直前の学校だよりの巻頭言です。新谷さんの情熱と瞬発力と継続力、わたしも見習いたいです。
さつまいもに人生を賭けた女
人の縁とは不思議なもので…。
季節は夏から秋へ。夜空が澄んで、月や星たちがきれいな時期になった。半世紀も生きていると、星座のように恩人、友人、親族が不思議とつながってくる。近い星、遠い星…。実に多くの人たちに助けていただいた繋がりのおかげがあって、今の自分がいる。
それは決して偶然ではなく、実は最初から決まっていたことなのかもしれない。
来る10月22日(土)の須田中学習発表会。かねてから、育友会 谷地田副会長は「これからの須田を担う若い人たちに、目先ではなく全国、世界を見て、夢をもてる未来を描いてほしい」という熱い思いを温めていた。以来ずっと、講演してくださる方を探しておられ、ついに絶好の方が見つかりましたと夏休み明けにご報告をいただいた。
その方のお名前を聞いてびっくりした。
新谷梨恵子(あらや りえこ)さん。わたしが8年前新任教頭として赴任した小千谷南中学校の保護者だった方だ。もともとは東京の方。東農大在学中にご主人と出逢い、御主人の実家がある小千谷に嫁いだ。活発で明るいバイタリティーあふれる笑顔と、何でもてきぱきとこなしておられる姿が印象に強く残っている。息子さんは二人とも野球部のファースト、わたしも顧問として一緒に汗を流した。御夫妻からも南中をバックアップしていただき、自然豊かで、素晴らしい生徒、保護者に恵まれた、忘れ得ぬ2年間となった。
後に新谷さんは小千谷市の教育委員に就任、「農プロデュース リッツ」の代表を務める。現在、さつまいもの専門カフェ「きらら」を経営されている。非農家が農業分野で起業した経験を若い農業者に伝えたいという熱い思いのもと、活動範囲を様々な方面に拡大している。また、「マツコの知らない世界」に、さつまいも先生として新谷さんが出演するなど、様々なメディアに出演し、さつまいも愛についての語り部となっている。
今回の学習発表会のテーマは『ワクワク・ドキドキ未来提言』だ。わたしがこの運命的な再会に、既にドキドキしている。小千谷で新谷さんと知り合えたご縁に、改めて感謝したい。新谷さんの生き方を通して、未来の須田、これからのみんなの将来にむけて、きっと大きな指標をいただけるに違いない。当日は、新谷さんからどんなお話が聞けるのか、楽しみで今からワクワクしている。