学校日記

夏休み科学研究のススメ

公開日
2025/07/17
更新日
2025/07/17

学校全体

7/17(木)

本日午後、加茂理科センター本田先生をお迎えして、夏休みに取り組んでほしい

科学研究の進め方について、

出前授業をしていただきました。

5時間目は、3・4年生へ、6時間目は5・6年生へ

「『紙トンボ』が早く回るのは?」というテーマで、実際に実験を行いながら、

科学研究で必要な考え方、研究の形式について、丁寧にご指導いただきました。

・テーマを決める

・予想を立てる

・実験の計画を立てる

・分かりやすくまとめる

などについて、今年も学ぶことができました。


なかなかテーマ設定や「実験」自体、「まとめ」が難しく、おうちの皆さんにもご負担になり、敬遠されがちな「科学研究」です。

しかし須田小や加茂地区では、夏休み明けに毎年たくさんの「研究作品」が持ち寄られています。とてもありがたいことです。

あまり「研究」「実験」と肩ひじ張らず、かといって、安易に「ネット・書籍」からの引用にとどまらず、

本日ご指導いただいた

○身の回りの素朴な気付き・疑問から、自分なりの予想を立てて行うこと

を大切にして、ぜひ今年も積極的に取り組んでいただきたいです。

ご不明な点等は、お気軽に学校・担任までお問い合わせください。